- TOP
 - > 企業情報/沿革
 
| 会 社 名 | 株式会社ネクステージ コンサルティング (Nextage Consulting Co.,Ltd.) | 
|---|---|
| 設 立 | 合併に伴う新会社設立 2008年4月(1998年9月創業) | 
| 代 表 者 | 代表取締役 周 春玲 | 
| 資 本 金 | 9千万円(2020年4月現在) | 
| 事業年度 | 決算期 3月 | 
| 主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行  駒込支店、札幌中央支店 巣鴨信用金庫 駒込支店 西武信用金庫 本郷支店 きらぼし銀行 池袋支店  | 
        
| 認 定 等 | 
			プライバシーマーク認定番号    10823323(08) 労働者派遣事業許可 許可番号 派13-313613  | 
        
| 加盟団体 | キャッシュレス推進協議会 | 
| 本 社 | 〒113-0021 東京都文京区本駒込6-25-6 イトービル駒込3階 TEL 03-5940-2240 FAX 03-5940-2242  | 
        
| 1984年9月 | テクノフォーラム株式会社(以下TF)を設立し、医療事業開始 (本社:札幌市中央区、代表取締役 犬丸 澄夫)  | 
        
|---|---|
| 1990年4月 | 医療事業部を設立し、医事会計システムを開発 | 
| 1998年9月 | 株式会社ジェーケーエス(以下JKS)を設立し、流通ビジネスのシステム開発を開始 (東京都文京区、代表取締役 町田 守弘)  | 
        
| 2000年1月 | JKSはデータウェアハウス事業を開始。 BI系のアプリケーションパッケージの開発、Essbaseのユーザーシステム開発も多数手がける  | 
        
| 2001年3月 | JKSは三菱電機より新ドラッグシステムの基幹系・情報系を受注開発 | 
| 2002年~ | JKSはSI事業として電鉄系SMの基幹系システムを開発及び、コンビニ・ストア発注システムを開発 | 
| 2008年4月 | JKSとTFが合併し、株式会社ネクステージコンサルティング(以下NXC) に社名変更。 代表取締役社長に五十嵐 章が就任。  | 
        
| 2009年4月 | NXCはプライバシーマークの認定を取得 | 
| 2010年10月 | OLAPツール、Analyzer™のローカライズ(日本語化)を行い販売を開始 | 
| 2011年12月 | 店舗マネジメント改善システム TiMSシリーズの販売を開始 | 
| 2014年4月 | 代表取締役社長に周 春玲が就任 | 
| 2016年4月 | 新規事業部を新設し新製品の研究開発及び他社製品の販売を開始 | 
| 2017年4月 | スマートフォンオーダリング&ペイメントシステムを発売開始 | 
| 2017年12月 | SoftBank社とスマートロボット端末「 pepper」の代理店契約締結 | 
| 2019年 | 新規事業としてIoT事業拡大を推進中 | 
2024年4月1日現在
       
      
	  
