統合発注



統合データベースを中心に商品マスタと各システムの統合を実現します
各システムがそれぞれ持っていた商品マスタを統合します。
	    また、統合データベースにより、発注業務関連システム(Recommend、Fresh、Hybrid-EDI、I-Master)間を統合し、ジャストインタイムを実現します。
	  誰も簡単に発注できるようにまた、発注精度を向上させます
独自のアルゴリズムによる発注勧告方式を採用することにより、誰でも、簡単に、精度の高い発注が行えます。
      
		
		発注業務を効率化し、無駄なコストを低減します
EOSからEDIに切り替えることで、発注業務(仕入れ業務)を効率化することができ、全体のコストを抑え、取引先と御社両方でコスト削減できます。
また、高品質なシステムを提供します
4つのシステム毎(Recommend、Fresh、Hybrid-EDI、I-Master)にテンプレートを用意していますので、お客さまの発注業務に柔軟に対応でき、QCD(高品質、低価格、短納期)を実現します。
	    
	  
      



食品スーパーマーケットの主力である生鮮食品は、その多くが当日にならないと商品の原価や産地が確定できない(相場品)という特徴があり、システム化が困難でした。
はインターネットを利用し、相場情報、発注、納品、仕入確定、クレーム情報を本部・店舗・取引先間で共有することにより伝票のない運用を可能にしました。

主な機能
      
      業務フロー
      
      画面イメージ
 発注入力画面 定番商品の発注入力画面です。指定した納品日に、商品単位に発注数量を入力します。
 発注入力画面 特売企画用の商品を設定する画面です。商品名、産地、原単価など任意に指定することができます。
 商品・取引先別相場情報 同一商品に対して複数の取引先から相場情報が入力された場合に、入力内容を一覧表示し条件に合う取引先を採用します。
 クレーム入力 納品された商品に対して、数量違い、原単価違いや、商品の傷みによる返品など、クレーム内容を入力します。


